新型コロナウイルス感染症対策として混雑を避けるために、2020年5月7日(木)から時間帯予約制に変更しました。
予約無しでも診察可能ですが、予約優先となりますので、待ち時間が長くなることをご了承ください。

新型コロナウイルス感染症対策として、以下のことをお願いしています。
・マスクの着用、手指の消毒
・健康な方、お一人での入場
・距離を保って、会話は最小限
動物看護師の保定が必要な場合、接近と過密を避けるため、今までと違い待合室でお待ちいただくことになります。
ご協力お願いいたします。

診察時間
9:00〜12:00
(予約無しの最終受付は11:45
× ×
12:00〜17:00 精密検査・手術
(初診での電話予約はできません)
× × ×
17:00〜19:00
(予約無しの最終受付は18:45
× × ×

※ 緊急事態宣言などの影響で診察時間が変更になることがあります。

ネット予約はこちら
新規登録の方法はこちら 時間帯予約制の詳細については、「予約について」のページをご覧ください。
Twitter

新着情報・お知らせ

QRコード

モバイルサイト

アッシュ犬猫クリニックのブログ

病気の話や当院での治療について
気楽な感じで書いてるブログです。

夜間救急病院のご紹介(電話での診療受付が必要です)

動物健康保険の取り扱い

アニコムとアイペットは、窓口清算が可能です。

クレジットカードを使えます

クレジットカード

予防注射

  • 狂犬病予防注射
    平成26年度をもって当院は獣医師会の西宮支部開業部会を退会しました。
    (兵庫県獣医師会には継続して加入しております)
    そのため平成27年度より狂犬病の登録代行指定病院ではなくなります。
    (登録代行:鑑札や済票といったプレート、シールを市からの委託でお渡しする業務)
    今後は済票発行の手続きをする場合、当院が発行する証明書を動物管理センターに持って行って
    手続きしていただくことになります。

    つきましては、登録代行をしなくなるかわりに注射料金を変更いたします。
    従来  注射料2650円+済票代550円
              ↓
    3月以降  診察料500円+注射料1,000円 ※税抜き
        (初診の方は診察料の代わりにカルテ作成料500円+初診料1,000円がかかります)
  • 混合ワクチン(当院の場合)
    犬:住宅地だけで生活する場合→ゾエティス 6種(バンガード) 5,714円(税抜き・診察料別)
      郊外で生活orアウトドア派→ゾエティス 10種(バンガード) 7,619円(税抜き・診察料別)
    猫:完全室内飼育で白血病ウイルス陽性の同居猫がいない
       →ノビバック 3種(TRYCAT) 3,810円(税抜き・診察料別)
      外に出て行くor白血病ウイルス陽性の同居猫がいる
       →ゾエティス 5種(フェロバックス5) 5,714円(税抜き・診察料別)
    ※2016年11月までは京都微研製造のワクチンを使用しておりましたが、法律違反による業務停止処分
     およびワクチン自主回収に関する対応等におきましてかなり不誠実なことをされているため、変更いたし
     ました(自主回収についてのブログ記事 http://dogcatash.blog.fc2.com/blog-entry-116.html)。

    ワクチンを接種する回数を減らしたい場合(犬 5種と猫 3種の場合に適応)
    血液検査でウイルスに対する免疫力が残っているか確認して判断します。
    ワクチンを注射してから3年ぐらい効果が残っている場合もあれば、1年しか効果がない場合もあります。
    検査センターに依頼するため、検査結果が出るまで7日ぐらいかかります。
    (病院でできる検査キットも発売され始めましたが、現時点ではまだ採用していません)